Tsukuba DTM blog

筑波大学作曲サークル DTM Lab. のブログ

ワンループから抜け出す方法を教えてください

わかりません

自分が曲作るときは、大体ワンループを作ることから始まることが多いんですが、そこからがわからなくて頓挫することが多いです。世間一般の皆さんはそういうときどうしてるんですかね?

備忘録

色々書き出し考えてみます

1.トラックを抜き差しする

ハウスやテクノは基本これな気がするけど、なんか単調になりやすいかも。トラック数を増やせば解決?100トラックを抜き差しすれば曲になるのでは。同じ役割のトラック内でやるとよい。

1.5.コール&レスポンス

ダブステップとかベース系でよくある構成。抜き差しといえば抜き差しかもしれない。youtubeで調べたら解説出てきます。

2.ワンループをたくさん作る

ポップスとかよく考えるとAメロBメロサビを繰り返すような構成あるし、ワンループを数個作ってつなげるみたいな感じでいけるかもしれない。ループ間の関連性をうまく作らなければならない。

2.5.サビから作る

サビから作って、それから連想でイントロとか作ればいける……?むやみにワンループを作って繋げるよりはいい気が。

3.リズムを変える

一定のリズムは単調さの原因になりそうなのでここを変える。倍テンにしたりハーフテンポにして聴けば、メロディーやら他の部分も変えたくなるはず。

3.5.フィルインを入れよう

フィルインって入れたほうがいいらしい

4.ワンループの構造自体を複雑にする

すべてのトラックを同じ長さでループさせると味気ないがちなのでいろいろな長さでループさせる。ドラムの四倍の長さでメロを書くとか。24小節でループするのをいれるとちょうどよかったりすると聞いたことがある。

5.ループを長くして気になるところを変える

ずっとこれでやってたんですけど、なんかマンネリですね。やめたほうがいいかもしれない。

6.ワンループから作らない

そもそもワンループから作るからこういうことになるのであって、それをやめれば解決する。しかし、最初から思い付きで作っていくのでかなり慣れない。

7.開き直る

dawだとすべてが目で見えてしまいなにかが足りなく感じてくるけど、こらえてワンループで突き通す。別に展開が弱いのも音数が少ないのも罪ではないらしいね。

おわり

アンビエントの作り方がわかりません。