Tsukuba DTM blog

筑波大学作曲サークル DTM Lab. のブログ

【新歓2021】Tsukuba DTM Lab. って何なん?

新入生の皆様、

合格おめでとうございます!

筑波大学へようこそ!!!!!!

 

大学生活に高い期待を持ちつつある今、

「受験も終わったことだし、大学入ったら何か新しいこと始めてみたいな~」

と考えていませんか?

そういった人はたくさんいると思います。

 

そんな皆さんにお聞きしますが、

作曲に興味はありませんか?

 

「○○みたいなカッコイイ曲を作ってみたい!」

「自分の頭にある空想(イメージ)を音楽にして表現してみたい」

音楽が好きな方なら、そう思ったことがある人も多いのではないでしょうか。

 

 

そんなあなたにピッタリのサークルがここにあります!

 

 その名も、

f:id:tsukubadtm:20200226094154p:plain

 

このサークルの魅力をたっぷりと紹介していくぞ!

 

 

っていうか君、誰?

申し遅れました。

わたくしは、筑波大学作曲サークル、Tsukuba DTM Lab.代表の

U-topia(ゆーとぴあ)と申します。

(このサークルでは基本的にハンドルネームを名乗ることになっているのです!)

このサークルには「大学に入ってから作曲を始めた」という人が多く在籍しています。私もその1人です。

どういう人がいるのかな~、と気になったそこのあなた!

現在在籍しているメンバーを紹介した記事(3月中投稿予定)のリンクを貼っておきます!

音楽の趣味が知れたり、代表曲が聴けたりするのでぜひ見てみてね~

(記事のリンクは投稿後、後日貼付致します)

 

Tsukuba DTM Lab.って何なんですか?

Tsukuba DTM Lab.(正式名称 : 筑波大学作曲サークル DTM Lab.)(以下TDL.)とは、2015年春に設立した筑波大の作曲サークルです。(公認サークルです!)
作曲活動 (DTM) を中心に、イラスト制作、ボーカル、映像制作、DJ・VJ、ライブ演奏など、音楽に関わる幅広い活動に取り組んでいます。

 

DTMとは?

デスクトップミュージック和製英語Desktop Music 、略称:DTM)は、パソコン電子楽器MIDIなどで接続して演奏する音楽、あるいはその音楽制作行為の総称。"DTP"(デスクトップパブリッシング)をもじって作られた和製英語である。(wikipediaより)

まあ要するにパソコンで音楽を作ることをデスクトップミュージック、通称DTMというわけです。

日本で1980年代末期に生まれた言葉ですが、今でも用いられています。

オンラインでも活動ができる!

TDL.メンバーは全員Slackに加入しておりますので、事務連絡から雑談まで、すべてここで完結します。また、2020年度からミーティングはMicrosoft Teamsを利用して音声通話型で行っております。

すなわち、時間帯、場所を問わず自分のペースで活動ができるのです!これは、この時代におけるTDL.の最大の強みだと、私は考えています。

また、先ほどDTMは「パソコンで音楽を作ること」と書きましたが、実はスマホでも音楽が作れます! スマホさえあれば、と思えば初めの一歩も踏み出しやすいのでは?

 

TDL.の主な活動内容

月例EPの制作・発表

TDL.では、毎月第一月曜日にオリジナルのミニアルバム(レコードのEP盤からEPと呼ぶ)を制作し、WEBページ(bandcamp)で無料配信しています。

毎月決まったテーマに沿って楽曲を制作することで、DTMをする機会を積極的に増やし、スキルの向上を図ります。

ジャケットのデザインも部員によるものが多いです。

(「作曲は興味ないけど、ジャケットは描いてみたいかも。」という方も募集しています)

 

f:id:tsukubadtm:20200304104743j:plain

 

 M3、コミックマーケットなどの同人イベントへの出展

国内最大級の音楽系同人イベント「M3」や、コミックマーケットに出展してオリジナルアルバムを頒布します。

ここではオリジナルアルバムを実際にCDとして物理的に有料で頒布します。

   

f:id:tsukubadtm:20191027102608j:plain

 

毎週の定例ミーティング

上記のアルバムや、サークルの運営・イベント等について隔週金曜日に話し合います。(*4月は毎週金曜日に新歓仕様のMTを実施します!)

新歓期間中は1年生向けにDTMを体験してもらい、またDTM講座を開講する予定です。

 

夏合宿

TDL.では例年3泊4日の合宿を行っています。

一昨年は千葉県の九十九里浜にある貸別荘で行いました。

合宿では数人でグループを作って合作を行ったり、書いてきた曲を持ち寄って作曲者を明かさずに聴き、だれの曲かを当てる「仮面発表会」をしたりします。

 (今年度は実施するかは未定でしたが、昨年中止となったこともあり、実施されることを願っています。)

 

筑波大学学園祭「雙峰祭」

筑波大学の学園祭「雙峰祭」では教室を貸し切り、コミケやM3の時のようにCDを頒布します。

ほかにも一時間で作曲をするパフォーマンス「一時間作曲チャレンジ」や、有志によるバンド演奏なども行います。

 

f:id:tsukubadtm:20181103100406j:plain f:id:tsukubadtm:20200304112039p:plain

 

その他

夏合宿に行う「仮面発表会」は12月頭にもクリスマス会という形で行います。

また、今年は新歓期間中(5月あたり)にレクリエーションで交流を深められるような企画を考えています!

 

入会するとうれしいこと

DTMのしかたがわかり、曲を作れるようになる!

まずはやっぱりコレですよね。

「でも、DTMってハードル高そう…」 

そう感じるあなたも大丈夫!

わからないことはSlackで質問すると、TDL.所属の先輩が教えてくれます。

また、そうした先輩には、大学からDTMを始めた人もたくさんいるので、初心者でも問題ありません。

 

DTMをする仲間が作れる!

 DTMとは、との闘い。

作曲活動は、(一部例外を除いて)個人の活動となります。

そのため、やっていく中でどうしていいかわからなくなることも多いです。

そんなときTDL.には経験豊富なメンバーが揃っています。気軽に相談することができるので、疑問点は解消されるはず!

また同じレベルから始める仲間がいることで互いに切磋琢磨できる、という点がとても重要なメリットです。このおかげで互いに作曲の動機付けを高めたり、DTMスキルアップもできたりするはず!

同人イベントに参加できる!

個人でいきなり参加するには敷居の高い同人イベント。

TDL.であればサークルとして参加できるので同人イベントに参加するうえでのノウハウ(CDアルバムの制作等)を身に付けた後、個人で出展!といったことも行えます。

(実際そうしている人が多いです)

また出展者として会場に足を運ぶことで、無料で入場できます。

 

TDL.はこんな人にオススメ!

  • オリジナル曲を作りたい人(経験不問)
  • 曲のアレンジ、ミックス、マスタリングなどに興味がある人
  • イラストの経験値を積みたい人(*注)
  • 何か新しいことに挑戦してみたい人

*注: ジャケットを描くことでイラストの練習の場となると考えています。ただし、当サークルでイラストを教える、ということは考えておりませんのでご了承ください。

 

入会するには?

とりあえず4/54/9(予定)に行われる新歓YouTube Liveに来てみましょう。(内容はどちらもサークルについての説明をする予定です)

そこで入会に関する案内をしたいと思います。

(配信する枠のURLはTwitterの方で告知させていただきます。)

 

今年度の新歓はすべてオンラインで開催されます。 

予定が合わず参加ができない!という方は、その翌週以降毎週金曜日に1年生向けDTM講座を開講しますのでそちらにお越しください。

それも無理!という人はTsukuba DTM Lab.公式TwitterにDMください。

Twitterでは新歓関連の最新情報を随時更新していくのでフォローお願いします!

 

ざっくりとした説明は以上です!

それでは皆さん、Tsukuba DTM Lab.をどうぞよろしくお願いします!

代表のU-topiaでした!