Tsukuba DTM blog

筑波大学作曲サークル DTM Lab. のブログ

サークルのブログ、tumblr→はてブロに乗り換えた理由

tumblrでブログ運用するの、限界だった。

 

これは TDLアドベント2019 の6日目の記事です。
(Tsukuba DTM Lab. Advent Calendar 2019 https://adventar.org/calendars/4608 )

 

kinaphar(きなふぁ)です。
筑波大学作曲サークル DTM Lab.(以下TDL)のブログ、ミーティングの結果、はてなブログに移転しました。
(旧ブログ: https://tsukubadtmblog.tumblr.com/ )

 

tumblrブログ、皆「興味はあるけど使いかたが分からない」と言ってたので、もうダメ。
はてブロになった理由は、一言で言うと
「編集方法が分かりやすい」

 

HTML編集したい人も、テキストエディタ使いたい人も、不自由なく使える感じ。
なるべくサークルメンバーの誰でも気軽に記事を書けるように、と考えると、はてなブログが良さそうでした。

 

tumblrはてブロ ほか乗り換え候補を比べてみましょう:

 

 tumblr

・✅tumblrで管理してる公式HP(https://tsukubadtm.tumblr.com/ )と同じアカウントで管理できる

・🔺└ 公式HP・ブログの編集画面を切り替える必要があり、間違えやすい。

・❌ 画像を使った記事の編集が大変

・  └ 下のスクショ、tdlkun(キャラクター)画像に `width = 30px` `height = 30px` のスタイルを適用してます。が、リッチテキストエディタに切り替えると確認できません。

・  └ 画像を複数枚使った記事、バグりやすい。エディタに新しい画像をドラッグアンドドロップすると、(挿入しようとする位置が線で表示されてるのに、)記事の一番冒頭に挿入されてしまう。

・❌ UI、スタイリッシュだが分かりづらい
・  └ いじりたい箇所を範囲選択すると、行える操作のボタンが表示されます(下のスクショ)。最低限、という感じ。

・❌ そもそも編集画面がなんか狭い(@ PC)

・❌ 日本語入力でバグりやすい。Enter押して変換確定すると、同じテキストが後ろに重ねて挿入される、等。

・❌ HTMLエディタの編集内容、リッチテキストエディタを開くと破壊される。

・  └ たとえばiframe要素(ツイートとか)を埋め込んだあと、リッチテキストエディタを1度でも開いてしまうと、iframeの中身の残骸(テキストとか)だけ残して壊れます。

tumblr編集画面

tumblrの編集画面


はてなブログ

・🔺公式HP(tumblr)とは別に、はてブロアカウントの作成が必要(※5分で終わった)

・✅全体的なUIが分かりやすい。初見の人でもまぁ使える。

・✅画像を使った記事、普通に書ける。

・ └ エディタに直接コピペ操作すると、右側の「写真を投稿」タブにストックされつつ、画像を挿入できる。

・ └ HTML編集で追加したスタイルなど、編集画面に反映されてる。

・✅ツールタブが分かりやすい

・ └ 太字、文字サイズ、文字色、など丁度よいラインナップが揃ってる。

・🔺単語、はてブロリンクがいちいち付く。下線がいっぱいでちょっと見づらい。

はてなブログの編集画面

はてなブログの編集画面

 

note

・✅〜 おしゃれ 〜

・🔺できる操作が少ない

・  └ 下手に文字色いじれないので、良くも悪くも 〜 おしゃれ 〜 なデザインから逸脱できない。

・❌HTML編集ができない

・  └ 作曲サークル的にはしんどい。Soundcloudなど、外部メディア埋め込みは、独自の方式らしい。iframeで埋め込みさせてよ……

・  └ 画像も「大」「小」の2サイズが選べるだけ。

noteの編集画面

noteの編集画面

 

Wordpress、FC2、livedoor ほか

・✅結局、どのサービスも大抵のことはできる。

・❌UIがガチャガチャしすぎだったり、画像UPに手間がかかったりするサービスは今回パス。

 


かの 地獄のミサワ 先生いわく、

「ブログなんて
 どこも一緒!
 だからJUGEM 」

 

真理。 

問題なく使えりゃ正直なんでも良い。

 

ブログに限らず、大学サークルで使うWebサービスは、なるべくラクに使えるものが良いですね。
代や人によって「サークルでやりたいこと」は違うので。(気合い入れた代が超技術使っちゃうと、後の代が困りがち)
いらない苦労や負の遺産は少ないほうが幸せ。
 


余談(メモ)

今気づいたけど、

Enter で改行すると

このように

新しいpタグ要素として

改行されて

 

Shift + Enterで改行すると
このように
同一pタグ要素内で
brで改行が挿入
されるんですね。

 

覚えておくと良さそう。